
指定校推薦入学試験A合格者は、入学確定者として、学費サポート制度の対象となります。
- 評定平均値3.5以上の合格者は、初年度納付金から80万円減免。(学サポ80)
- 評定平均値3.0以上の合格者は、初年度納付金から50万円減免。(学サポ50)
募集人員
指定校推薦入学試験A・B、自己推薦入学試験A・B、社会人推薦入学試験A・B、推薦入学試験Cを合わせて募集定員の80%程度とする。
推薦基準
@本校が指定した高等学校を令和6年3月卒業見込みで学校長の推薦がある者。調査書の評定平均値が3.0以上で、合格した場合、本学校への入学を確約できる者(専願)。
指定校推薦入試Aについては「指定校推薦入学試験A高等学校推薦書」。
※高等学校ごとの推薦枠は令和5年6月に指定高等学校へ案内します。
出願期間
令和5年09月11日(月)〜令和5年09月25日(月)
(郵送の場合は締め切り日までに必着のこと)
試験日
令和5年09月27日(水)
試験場
本学院
選考方法・時間割
調査書、面接を総合し合否を判定する。
時 間 | 実 施 内 容 |
---|---|
10:00までに | 受験生入室 |
10:00〜10:10 | 受験上の留意事項説明 |
10:10〜 | 面 接 |
合格発表
令和5年10月4日(水)

自己推薦入学試験A合格者は、入学確定者として、学費サポート制度の対象となります。
- 評定平均値3.5以上の合格者は、初年度納付金から80万円減免。(学サポ80)
- 上記以外の合格者は、初年度納付金から50万円減免。(学サポ50)
募集人員
指定校推薦入学試験A・B、自己推薦入学試験A・B、社会人推薦入学試験A・B、推薦入学試験Cを合わせて募集定員の80%程度とする。
推薦基準
高等学校を令和6年3月卒業見込みの者または高等学校を卒業した者(同等以上の学力があると認められた者も可)で、合格した場合、本学校への入学を確約できる者(専願)。
高等学校調査書の評定平均値は不問とする。
自己推薦入試Aについては「自己推薦入学試験A推薦書」。
出願期間
令和5年09月11日(月)〜令和5年09月25日(月)
(郵送の場合は締め切り日までに必着のこと)
試験日
令和5年09月27日(水)
試験場
本学院
選考方法・時間割
調査書、面接を総合し合否を判定する。
時 間 | 実 施 内 容 |
---|---|
10:00までに | 受験生入室 |
10:00〜10:10 | 受験上の留意事項説明 |
10:10〜 | 面 接 |
合格発表
令和5年10月4日(水)

社会人推薦入学試験A合格者は、入学確定者として、学費サポート制度の対象となります。
- 学士(大学院卒含む)、準学士合格者、または社会人経験者は、初年度納付金から80万円減免。(学サポ80)
(卒業見込みの者も対象ですが、最終的に卒業証明書提出が必要です。) - 上記以外の合格者は、初年度納付金から50万円減免。(学サポ50)
- 社会人経験者とは、正規・非正規雇用にて労働経験がある者。
募集人員
指定校推薦入学試験A・B、自己推薦入学試験A・B、社会人推薦入学試験A・B、推薦入学試験Cを合わせて募集定員の80%程度とする。
推薦基準
高等学校を卒業した者(同等以上の学力があると認められた者も可)で、合格した場合、本学院への入学を確約できる者(専願)。
出願期間
令和5年09月11日(月)〜令和5年09月25日(月)
(郵送の場合は締め切り日までに必着のこと)
試験日
令和5年09月27日(水)
試験場
本学院
選考方法・時間割
調査書、面接を総合し合否を判定する。
時 間 | 実 施 内 容 |
---|---|
10:00までに | 受験生入室 |
10:00〜10:10 | 受験上の留意事項説明 |
10:10〜 | 面 接 |
合格発表
令和5年10月4日(水)

指定校推薦入学試験B合格者は、入学確定者として、学費サポート制度の対象となります。
- 評定平均値3.5以上の合格者は、初年度納付金から70万円減免。(学サポ70)
- 評定平均値3.0以上の合格者は、初年度納付金から40万円減免。(学サポ40)
募集人員
指定校推薦入学試験A・B、自己推薦入学試験A・B、社会人推薦入学試験A・B、推薦入学試験Cを合わせて募集定員の80%程度とする。
推薦基準
@本校が指定した高等学校を令和6年3月卒業見込みで学校長の推薦がある者。調査書の評定平均値が3.0以上で、合格した場合、本学校への入学を確約できる者(専願)。
指定校推薦入試Bについては「指定校推薦入学試験B高等学校推薦書」。
※高等学校ごとの推薦枠は令和5年6月に指定高等学校へ案内します。
出願期間
令和5年10月10日(火)〜令和5年10月26日(木)
(郵送の場合は締め切り日までに必着のこと)
試験日
令和5年10月28日(土)
試験場
本学院
選考方法・時間割
調査書、面接、作文を総合し合否を判定する。
時 間 | 実 施 内 容 |
---|---|
10:00までに | 受験生入室、受験上の留意事項説明 |
10:05〜11:05 | 作 文 800字 (60分) |
11:05 | 休 憩 |
11:15〜 | 面 接 |
合格発表
令和5年11月2日(木)

自己推薦入学試験B合格者は、入学確定者として、学費サポート制度の対象となります。
- 評定平均値3.5以上の合格者は、初年度納付金から70万円減免。(学サポ70)
- 上記以外の合格者は、初年度納付金から40万円減免。(学サポ40)
募集人員
指定校推薦入学試験A・B、自己推薦入学試験A・B、社会人推薦入学試験A・B、推薦入学試験Cを合わせて募集定員の80%程度とする。
推薦基準
高等学校を令和6年3月卒業見込みの者または高等学校を卒業した者(同等以上の学力があると認められた者も可)で、合格した場合、本学校への入学を確約できる者(専願)。
高等学校調査書の評定平均値は不問とする。
自己推薦入試Bについては「自己推薦入学試験B推薦書」。
出願期間
令和5年10月10日(火)〜令和5年10月26日(木)
(郵送の場合は締め切り日までに必着のこと)
試験日
令和5年10月28日(土)
試験場
本学院
選考方法・時間割
調査書、面接、作文を総合し合否を判定する。
時 間 | 実 施 内 容 |
---|---|
10:00までに | 受験生入室、受験上の留意事項説明 |
10:05〜11:05 | 作 文 800字 (60分) |
11:05 | 休 憩 |
11:15〜 | 面 接 |
合格発表
令和5年11月2日(木)

社会人推薦入学試験B合格者は、入学確定者として、学費サポート制度の対象となります。
- 学士(大学院卒含む)、準学士合格者、または社会人経験者は、初年度納付金から70万円減免。(学サポ70)
(卒業見込みの者も対象ですが、最終的に卒業証明書提出が必要です。) - 上記以外の合格者は、初年度納付金から40万円減免。(学サポ40)
- 社会人経験者とは、正規・非正規雇用にて労働経験がある者。
募集人員
指定校推薦入学試験A・B、自己推薦入学試験A・B、社会人推薦入学試験A・B、推薦入学試験Cを合わせて募集定員の80%程度とする。
推薦基準
高等学校を卒業した者(同等以上の学力があると認められた者も可)で、合格した場合、本学院への入学を確約できる者(専願)。
出願期間
令和5年10月10日(火)〜令和5年10月26日(木)
(郵送の場合は締め切り日までに必着のこと)
試験日
令和5年10月28日(土)
試験場
本学院
選考方法・時間割
調査書、面接、作文を総合し合否を判定する。
時 間 | 実 施 内 容 |
---|---|
10:00までに | 受験生入室、受験上の留意事項説明 |
10:05〜11:05 | 作 文 800字 (60分) |
11:05 | 休 憩 |
11:15〜 | 面 接 |
合格発表
令和5年11月2日(木)

推薦入学試験C合格者は、入学確定者として、学費サポート制度の対象となります。
- この試験の合格者は、初年度納付金から30万円減免。(学サポ30)
募集人員
指定校推薦入学試験A・B、自己推薦入学試験A・B、社会人推薦入学試験A・B、推薦入学試験Cを合わせて募集定員の80%程度とする。
推薦基準
高等学校を令和6年3月卒業見込みの者または高等学校を卒業した者(同等以上の学力があると認められた者も可)で、
合格した場合、本学院への入学を確約できる者(専願)
高等学校調査書の評定平均値は不問とする。
出願期間
令和5年11月27(月)〜令和5年12月14日(木)
(郵送の場合は締め切り日までに必着のこと)
試験日
令和5年12月16日(土)
試験場
本学院
選考方法・時間割
調査書、面接、作文を総合し合否を判定する。
時 間 | 実 施 内 容 |
---|---|
10:00までに | 受験生入室、受験上の留意事項説明 |
10:05〜11:05 | 作 文 800字 (60分) |
11:05 | 休 憩 |
11:15〜 | 面 接 |
合格発表
令和5年12月22日(金)
願書提出先
〒781−0270
高知市長浜6012−10 高知医療学院入試事務局
TEL:088−842−0412